ヴィリニュス5P カウナス6P のページも どうぞ

4ページ           

 

バルト三国とワルシャワ                                                                                                                                                          “24日間の旅”

 

                 日程 :   2007年 5 月 9日 〜 6月 1日

 

 頁

日 程

国 名

都 市 名

 4

5/195/19

リトアニア

シャウレイ

 

 

4ページ  <リトアニア ・ シャウレイ  5月19日 1泊>  通貨:LTLリタス(1LTL=48円)

 

ラトヴィアのリーガからAM8:15分発のecolinesバスで リトアニアの シャウレイ迄移動(当然、途中、国境に入出国審査あり、NO:3のAラトヴィアのページ冒頭での審査を受け)約2時間後バスターミナル到着、明日のリトアニア・首都ヴィリニュス迄のバスチケット購入(現金支払い、10%off、35LTL)後、お昼前にホテル到着、早速タクシーにて“十字架の丘”へ行きました。)

(ecolinesバスE-Ticket 7.6ユーロー、ホテルT15、crossT22、バス1.5、HSaulininkas@7,700)

 

  拡大写真

   リトアニアの北部にある “十字架の丘” 

1831年、ロシアに対する蜂起の後、処刑されたり、流刑された人々のために立てられた“十字架の丘”、ソ連時代は立ち入り禁止区域となり、何度も撤去されかかったが、民族と宗教の象徴として守られた。近年でも、シベリア流刑などの犠牲者を偲んでの十字架建立が盛んになってるとの事でした。バルト三国が共に過去に抱えた悲しい歴史をかいま見ました。帰途、十字架の丘からバス停まで、約30分程歩き(約2キロの距離)、一時簡に一本のバスに乗り、シャウレイの街に無事帰還! やはりおんぶに抱っこの団体ツアーは、この点が楽かもと合点、でもフリー旅行の気儘さは譲れないしね、、、、

シャウレイの街は手持ちのガイドブックに詳細なく、ネットで検索して、ホテル予約、十字架の丘間のバスの時刻表の印刷もしました。

 

十字架の丘のバス停にて、

シャウレイの街までバスで約30分、バス代70円

 

シャウレイの街並み

シャウレイの街並み

シャウレイのホテル

HOTEL Saulininkas

ホテルのバスタブ

 

 

メモ:ホテル“HOTEL Saulininkas 1泊(直接ネットで予約、バスターミナルからタクシー15LTL=(ぼられました)、かわいいバスタブ付き)

 

4ページ目 終わり

 

 

旅行後記:シャウレイで “十字架の丘“ をじっくりと見学したかったので一泊したけど、リトアニアの首都

ヴィリニュス迄のバスが頻繁にあり、結果としてここでの一泊は必要なかった。バスターミナルにトランクを預け、

タクシーで丘を往復した後、ヴィリニュス迄行っても時間の余裕はあります。

(シャウレイ⇒ヴィリニュス間のバスの便数は、現地でないと情報なしのため、一泊したけど)

 

つづき ヴィリニュス5P   カウナス6P    のページも どうぞご覧下さい

 

 

 

                    日程 :   2007年 5 月 9日 〜 6月 1日

 

 

 頁

日 程

国 名

都 市 名

5/ 95/12

エストニア

タリン

 5/135/14

タルトゥ

 5/155/18

ラトヴィア

リーガ

5/195/19

 リトアニア

シャウレイ

5/205/23

ヴィルニュス  

5/245/27

カウナス

5/285/30

ポーランド

ワルシャワ

  

 

5/316/ 1

帰 国