音源集 本文へジャンプ
「はじめての三線」(漆畑文彦著 晩声社)の工工四に準拠した音源集です
  • ファイル形式はmp3です
  • ダウンロードしていただいてもかまいません
  • 無断で配布したりリンクしたりしないでください

本=本調子  二=二揚げ  三=三下げ

01.新安里屋ゆんた 八重山民謡「安里屋ゆんた」を改作した曲。曲名を知らなくてもメロディーを聴けば「ああ」と思い出す人も多い。
02.鷲ぬ鳥節 八重山の古典的な民謡。おめでたい内容で、歌詞に「元日」という言葉が含まれることから、八重山ではお正月の定番。
03.なりやまあやぐ 宮古民謡。短い曲で歌いやすいが、宮古島の方言は他地域の人には難しい。
04.鶴亀節 八重山民謡。沖縄本島の「鶴亀節」もある。
05.矼ゆば節 八重山民謡。「鶴亀節」に続けて歌われることが多い。
06.めでたい節 こちらは沖縄本島の民謡。八重山にも「目出度節」がある。メロディーは少し似ている。歌詞はずいぶん違う。
07.小浜節 八重山の有名な曲。哀調を帯びたメロディーだが、歌詞は島を褒めている。
08.月ぬかいしゃー もともと童歌だったようだが、三線唄としても完成されている。構成が複雑。
09.とぅばらーま 八重山民謡といえばこの曲を連想する人も多い。難しい曲と思われているが、覚えることはさほど難しくない。うまく歌うのは難しい。
10.八重山育ち 民謡の中でも新しい曲で新民謡と呼ぶ人もいる。歌詞は共通語。明るく軽快。
11.与那国しょんかねー 離別の曲。「小浜節」「とぅばらーま」と合わせて三大情歌と呼ぶ人もいる。
12.てぃんさぐぬ花 沖縄本島のわらべ歌。覚えやすいメロディーだが、音域が広いので歌うのはけっこう大変。
13.西武門節 男女掛け合いで歌う。沖縄芝居の世界を彷彿とさせる。
14.本部ナークニー 「ナークニー」と名付けられた曲は多いが、中でも一番有名な曲だろう。いろいろなナークニーを覚える場合も、これからやっておけば間違いないと思う。
15.新安里屋ゆんた
 (早弾き)
「新安里屋ゆんた」の工工四をそのまま使って早弾きにしたもの。
16.山崎ぬあぶじゃーま 八重山民謡。それほど早く弾かない方が歌の味が出ると思う。
17.唐船どーい 言わずと知れた「カチャーシー」の定番曲。
18.アッチャメー小 こちらもカチャーシーの定番。登川誠仁氏の録音が有名だが、実際にカチャーシーに使うと早すぎてあまり良くないと思う。
演奏
 ヌーディー比謝伊(歌三線)(01〜18)
 マギー阿比(歌)(09、13)
 蛮声社中(三線 笛 太鼓 三板)(01〜18)


Copyright (C) 2003-  いちにの三線/いちにの三線remix, All rights reserved.