IN 大阪府能勢

夏のお祭りはテントで泊まりがけ

マンボウ家はよつ葉の宅配をとっている。そのよつ葉の契約農家?と言う感じなのが大阪府能勢にある能勢牧場。毎年夏にはお祭りがあって、入り口で1人いくらかを払うと中では食べ放題、飲み放題となっている。それもこだわり食材を使った比較的シンプルな食べ物がそろっていて美味いという。
そこでマンボウ家も2004年の夏祭りに参加。大阪からだと車でないといけず、2人そろってビールが飲みたいということで、能勢牧場に連絡するとすぐ上で野外活動用のキャンプ場があるので好きに使ってもOkとのこと。
ということで当日は能勢のかんぽの宿で風呂に入り、夕方からキャンプ場でテントを張ってお祭り会場へ。周辺の住民が中心で非常に和気あいあいとしたお祭り。
うれしいのは生ビール飲み放題!これに牛を1頭つぶした牛焼き肉に揚げたての厚揚げ、トウモロコシにもちろんおにぎりやウインナー等々、こだわり食材を使った料理が夜店のようにあって、お皿を差し出すと入れてくれる。
息子も一人であっちうろうろこっちうろうろ…。エッそんなんどこにあった?というようなものを次々に持って帰ってはかぶりついている。
挙げ句の果てには風船でカブトムシの角を突くってもらったり、なにやらゲームがあって並んだりで帰ってこない。こちらは歩いて数分のテントに帰ればいつでも寝られる安堵感でビールが進む進む!
で、午後10時頃にお開きになったのだが、心地よいテントの眠りに早朝から目をさますと息子はすでにアミを持って上ばかり見ている。しかし、さすがに牛小屋が近くにあるためか、地面スレスレをセンチコガネが飛び交っている、。普通ならいやになるのだろうが、マンボウ家ではセンチコガネはきれいで宝石のような扱い。
坂道に沿ってかなりの速さで飛び交うセンチコガネを追いかけ回す息子の姿が面白い。ついでに朝からトイレにいった息子と嫁がトイレでオニヤンマを捕まえて上機嫌。マンボウ家以外には誰もテントを張ってまで祭りに参加する人がいないのはちょっと寂しいが、2005年もおじゃましますよ〜。 

戻る

オニヤンマ捕まえた!

遊びのお相手はヒグラシ

ライブバンドも来て盆踊りまでやっちゃった

カブトムシ!